骨折
肩
2020.08.08
①肩甲骨骨折
(1)概要
肩甲骨は周囲を筋組織で補強されているため、肩甲骨骨折は比較的まれな傷病です。
鎖骨骨折、肋骨骨折、肩鎖靱帯の脱臼骨折など、多発外傷に伴って発生することが多いです。
(2)症状
骨折部位の疼痛(痛み)、腫脹(腫れ)、肩関節の可動域制限、外観から変形がわかる
(3)認定されうる後遺障害等級
後遺障害等級第10級10号 | 1上肢の3大関節中の1関節の機能に著しい障害を残すもの |
後遺障害等級第12級5号 | 鎖骨,胸骨,ろく骨,けんこう骨,又は骨盤骨に著しい変形を残すもの |
後遺障害等級第12級6号 | 1上肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの |
②鎖骨骨折
(1)概要
鎖骨は細くS字状に湾曲しているため、比較的損傷しやすい部位です。
鎖骨骨幹部骨折(鎖骨の真ん中あたりの骨折) が最も多く、転倒して肩や腕を直接受傷した場合や、転倒時に腕を伸ばしてつくなど、肩に衝撃が加わった場合にも生じます。
(2)症状
骨折部位の疼痛、腫脹、外観から変形がわかる(骨の隆起)
(3)認定されうる後遺障害等級
後遺障害等級第10級10号 | 1上肢の3大関節中の1関節の機能に著しい障害を残すもの |
後遺障害等級第12級5号 | 鎖骨,胸骨,ろく骨,けんこう骨,又は骨盤骨に著しい変形を残すもの |
後遺障害等級第12級6号 | 1上肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの |